2003-08-28-Thu 気高い姿を君は見たか

_ よみうりランドイーストで行われた、ごっちんのイベントに行く。握手会あり。

10時ジャストくらいに現地に着くと、既に長蛇の列。どう見ても珍走なヤツやダフ屋(ヤクザ)&女子高生、ヲタがおとなしく列を作っている絵柄が変だ。
ようやく入場券をもらうと芝生席。イス席約4000人と合わせ、芝生は2000〜2500人の間程度まで入っていたようだ。
なっちのイベントは握手なしだったので二回まわしができたが、こちらは握手があるので一度にまとめてやってしまう必要があり、
芝生開放ということになったのだろう。一会場のトータル人数だとなっちのほうが上回っていたが、ごっちんは昨日の大阪と
週末の福岡・名古屋もあるので、一概に比較はできない。気のせいかごっちんの客には女の子の比率が高いようだ。
なっちの日もそうだったが今日も涼しく、時折吹いてくる風のおかげで待ち時間も随分助かった。

ステージの中央部にはパルテノン神殿のような簡単なセットが設けられている。司会のおねえさんの煽りに続き、12:45頃にイベントはスタート。

曲目
抱いてよ!PLEASE GO ON/MC/おふざけKISS/MC/東京きりぎりす(前田有紀)/MC/抱いてよ!PLEASE GO ON

MCは握手会に期待する気持ち、ラブマシーンイベント以来だという感慨、今日が誕生日だという前田ゆきどんへ、ごっちんのリードによる
会場のハッピーバースデー合唱など。「抱いてよ!」のときはバックに4人の女性ダンサーが付く。音源で聞くときより音程がフラットしているのが
ちょっと気になるが、そこは会場からのごっちんコールなども含めて押し切られる。ソロになってからのステージを見るたび思うが、
吹っ切れた感というか、開放感というか、以前なんとなく感じられた陰みたいなものがなくなっていい印象。普通にかわいい。

約20分のライブが終わり、通路で区切られたブロックごとの握手会。握手以外の行為(ハイタッチなど)は禁止。予想通りの超光速。
いわゆるスタッフが数人ステージ上に並び、右から左へ投げるように参加者を受け渡し。
最近の風潮なのか、制服ガードマンもその中に混じっており、ごっちんに到達する前に手のひらを確認するなど厳重化している。
約2時間待ってようやく我々のブロックの番。
握手というか、すれ違いざまに軽く手をふれるだけの感じ。人数が多いので仕方がないがちょっと寂しい。
至近距離で見るごっちんはテレビと比べると幼いというか年相応。参加した皆さんおつかれさまでした。
イーストの芝生席はトンボとムシヒキアブ(手づかみしようとして口吻で刺されると痛い)がたくさん飛んでいた。
おまけ、駐車場にあったすごい車

_ニュースの森」でヲタ特集。コミケがメインで、他にときメモのきらめき高校同窓会、スーパーヒーローライブなどを交えた濃厚な内容。

きらめき同窓会は、ときメモの声優とファンがホテルのホールでディナー&ゲーム&ライブ。みんなフォーマルな服装なのに跳ぶ跳ぶ。
サイリウムが輝く。俺はギャルゲーには門外漢なのでアレだとはいえ、それでも心の導火線に着火したくらいだ。
きっと後でホテルの従業員の笑いの種になっているのだろうが、一種すがすがしい感動すら覚えたりもした。
コミケはまあ想像通りの切り口。たださすがに以前ほど差別意識に満ちてはおらず、高齢者が手作り人形サークルで参加(結構売れていた)
するなど裾野の広がりも伝えていたし、コミケに参加していたオタキング主催のヲタ同士の合コンの模様など
色々展開しているのだということも報告。

これらのトピックの中で最も俺が熱くなった映像は、Zepp東京で行われたスーパーヒーローライブの模様。

戦隊(他も少々)主題歌を、オリジナルの歌手が歌うという企画。冒頭の「重甲ビーファイター」で曲のすばらしさを改めて認識。
当然客は終始大合唱。一斉に手を振るアクション。「フォローザサーン」「サーン」「キャッチザサーン」「サーン」的お約束かけ合いもあり。
バイオマンのレッドワン、ダイレンジャーのテンマレンジャーなど役者本人も登場。俺は数年に一度くらいのペースで、
「ヲタ的環境から脱出しなきゃ未来はない」という切実な気持ちになったりするのだが(笑)、なぜかそういうときに限って
こういうものに出くわしてしまい、魂が音を立てて燃えたぎるのを実感して元の木阿弥である。これからもきっとそうだろう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ 長順 (2003-08-28-Thu 22:59)

神秘のボディが光を放ってる〜♪
なんといいますか、今後もヨロシク!な気分です(笑)。

_ ZERO-ONE (2003-08-29-Fri 03:31)

似たような車を今年の春頃、山形県で見かけました。
南関東でもその類の車はまだあるんですねぇ(笑)
ちなみに北関東(の一部の県)ではまだ健在で、うちの近所に専門の工場があります(^^;